麻雀何切るメモ

はじめに

この記事は何切るで直感と違ったものを見返すためのメモである。

基礎

ノベタン

枚数待ち
1234m6 種 20 枚123456m
2345m7 種 24 枚1234567m
3456m8 種 28 枚12345678m

孤立杯くっつき

枚数待ち
13 種 8 枚123m
2m4 種 11 枚1234m
35 種 19 枚12345

亜リャンメン

孤立牌のくっつきの数に加えてその筋の牌も待ち牌になる。

枚数待ち
1123m4 種 12 枚1234m
2234m5 種 16 枚12345m
3345m6 種 20 枚123456m

中ぶくれ

雀魂 455m4r5566p223445s

4m47p 36s 5m2s の 18 枚となる。 4s47p 36m5m 2s の 19 枚となる。 ただし 4m で七対子の一向聴にもとれるため 21 枚である。 二盃口の可能性もあるので 4m 有利か。

301

007 67m34556777p334s,t6p

4s で雀頭固定すると 245867p3s の 26 枚となる。 36p では 22 枚で 5p では 20 枚となる。

008 67m34556777p334s,t2p

5p147p25s3s の 26 枚となる。 4s147p5p6p3s の 23 枚となる。

011 223r555677p2345s,t6s

7p14p2p,58p の 26 枚となる。 3p2p58p67p の 23 枚となる。

012 556m13345678p22s,t3p

5m2p369p,47m,2s の 22 枚となる。 1p47m5m,369p2s の 20 枚となる。 1p では 3 ヘッドに構えてしまっている。

022 34r55999m556p567s,t8s

6p にすると 5m5678s のくっつきになる。5m234567m が有効牌となる。 5m にすると 556p5678s のくっつきとなる。556p47p5p6p8p が有効牌となる。 6p5m に比べて 5 枚多いが愚形率は 6p の方が多いか?

023 44789mr5678p4066s,tr5m

5m は 46 枚で、6s は 40 枚で r5m を使い切れるかもしれない。 4mr5678p の 4 連形を r58p のみにしてしまうので 20 枚となる。

031 5678m22p4567p677s,t7s

6s で 24 枚 + 26(28-2) 枚 枚の 50 枚となる。 8m45678s の 16 枚 + 26(28-2) 枚 の 42 枚になる。 タンヤオ、3 色含みのため 8m 有利か。

なお、7778s において 8m とすると 6789s の 12 枚となり、タンヤオも消える可能性がある。

037 45556p23444788s,t4p

5p36p に固定する代わりに 14s 69s8s となる。 8s69s に固定する代わりに 36p45p14s69s となる。 したがって 8s5p より 1 枚多い。しかし、5p14s の弱い待ちになる可能性があるか?

041 3445m2335p23488s,t8s

2p とすると 3445m5p のくっつきで 33 枚となる。 5p とすると 3445m2p のくっつきで 29 枚となる。 5p1p4p などは嬉しくないので、2p がよい。4p 引きでも 36p の亜リャンメンとなる。

042 4r56m233p2233345s,tr5s

3p とすると 14p123456s の 24 枚となる。 5s とすると 14p3p12346s の 24 枚となる。 鳴くのであれば 5s で面前であれば 3p か。

048 r567m234667p4566s,t6m

7pr5667m4566s のくっつきの 36 枚 + 66p で 38 枚となる。 6sr5667m667p のくっつき 33 枚となる。 枚数では思ったより差はない。

058 67m334568p34r579s, t3p

8p とすると 5867m 789s の 24 枚となる。 9s とすると 58m 78p 7s の 18 枚となる。 8p では 789s 以外愚形となる。 9s ではピンズの 7 枚形を含め全て形がよい。

075 456m223789pr5s788s,t9s

8s12345p 34567s の 35 枚となる。 3p34567s + 6789s 2p の 25 枚となる。 3p では、r5s8s のくっつきとなるが 67s の受けが被っている。

099 77m234556778p67s,t4p

2p 5p 7p が 22 枚で最大となる。 2p を切ると一通目がなくなる。 5p369p7p で、7p36p5p9p となる。 r5p 受けと 3 色のある 7p 有利か。

108 67m1234p2466678s,t9s

2s14p 45s の 13 + 8 枚となる。 1p67m 2345s の 20 + 8 枚となる。 カンチャン受けのある 1p の方が待ちが多くタンヤオになる可能性がある。

109 2345579p222478s,tr5p

9p67p 34s の 14+8 の 22 枚となる。 4s6789p 78m の 20 + 8 の 28 枚となる。 これもカンチャン受けがあるため 4s78s が増える。

2224s2223s だと差は 2 枚になりタンヤオや良形を考えると 9p が有利か。

114 68m1124456p34s33d,t3s

4p とすると 7m13p235s3d で 22 枚となる。 8m とすると 7m 受けがなくなり 18 枚となる。一方で 8m は七対子を保留するため 33 枚である。

118 r557m24677p12346s, t5s

7m3578p5m の 16 枚となる。 5m7p は 12 となる。7m では r55m をヘッドとした 8p が受けがあることで 4 枚差となる。

120 r567m13p22334557s, t3p

1p7s は同じ 17 枚である。 7s の場合 2p 受けの 4 枚が、1p の場合 6s 受けの 4 枚がある。 タンヤオで 1p 有利か。

132 23m1223r57p45567s, t9s

2p9s の比較となる。 2p とすると 8s で 2 面子確定となるがヘッドレスとなる。また、2p とした場合も 55s ヘッドとなる 8s 受けがある。 2p とすると 9s 重なりの 3 枚があるがそれ以外は索子は同じ待ちである。

一方で 9s とすると 22p をヘッドとした 24p 受けが 6 枚ある。したがって枚数で 9s が 3 枚有利か。

145 34m467889p123r56s, t7s

67889p がヘッドを作るのに優秀な形となる。4p とすると 5689p でヘッドができ、7p で 2 面子確定する。 8p とすると 469p でヘッドができる。4p8p では 8p の 2 枚の 2 枚差となる。 なお、34m が縦で重なると 4p ではペン7pとなり、8p ではカン5pとなる。枚数ではカン 5p が有利。

148 12267889m45p355s, r5s

1m3s の比較となる。現状一向聴で1m3sは聴牌には不要牌である(3m を引いてもヘッドなしの一向聴)。 したがって、どちらも 7m36p の 11 枚である。タンヤオの可能性や22m25sなど多面待ちになる可能性のある 1m が有利か。

150 34m13p6667p67889s, t2p

7p とすると 56789s 2345m の 29 枚となる。 9s とすると 58s 25m 578p の 25 枚となる。 8s とすると 69s 25m 578p の 25 枚となる。

9s とすると 4p でタンヤオになる可能性や、58s 以外で平和となる。

156 3r5m356667p778s77z, t4m

7p とすると 4p 679s 7z で 16 枚となる。 7s とすると 46p 69s 7z で 15 枚となる。 7p では 7s の 2 枚と、7s では 6p の 1 枚の差が出る。 ただし、77z をポンすることを考えると、6p がヘッドとなるため 7s 有利か。

171 5678m557p123s, t3s, 7-77z

3s とすると 5678m の 24 枚と 7p のくっつきの 17 枚となる。 この場合、6p チー、5p ポンで 58m 待ちに取ることができる。

7p とすると 5678m の 24 枚と 3s くっつきの 16 枚と 5p の 2 枚となる。 この場合、2s チーして 14s 待ち、5p ポンで 58m 待ちにとることができる。

172 1358p456778s, t4p, 7-77z

1p とすると 346789s6789p の 34 枚となる。 8p とすると 346789s1236p の 33 枚となる(3p の 1 枚の差)。 2p チーや 2p 引きの 14p ノベタンがあるので 8p 有利か。

175 456m2333456p23r5s, t6s

2333456p は 7 枚形なので残し、2s3s の比較となる。 2s 切ると、次の 6s ツモのカン 4s 待ちのリーチができなくなる。

197 8m13r56778p22678s, t4p

1p とすると 258p69p7p 2s 8m くっつきの 15 枚で 36 枚となる。 8m とすると 1p くっつきの 123p(11 枚) のうち 2p(4 枚) が多面待ちと重複する。 したがって 8 枚差であり、さらに 8m では 3p が使われているので 9 枚差となる。

また 9p 引きは一通より258p の平和に受けるので一通になるのは 2p 引きからのみとなる。

258 234r5m4568p12366s, t4s

234r5m の形は 24 枚、1234s の形は 20 枚(66s を引くと 18 枚)、4568p の形は 18 枚となる。 ただし、1s では 6s の 2 枚が増える。そのため タンヤオもつく可能性がある 1s が有利か。 まとめると 8p は 42 枚で、1s は 44 枚となる。

242 r566778m1246p678s, t9s, d1p

1p とすると 2356p 69s の 20 枚となる。 9s とすると 123456p の 20 枚となる。 ドラが 1p であれば 9s 有利か。

284 3445668m3346p56s, t7p

8m4p の比較となる。 8m256m 258p3p 47s の 31 枚となる。 4p2567m 3p58p 47s の 31 枚となる。

8m で 456 や 567 の三色の可能性や 5p 引きの 258p 待ちの可能性もあるので 8m 有利か。

299 11168m45668p234s, tr5s, d2s

2s とすると 678m 36p7p8p の 23 枚となる。 ドラを使うと 8p8m の比較となる。 8p では 7m 36p 25s の 16 枚となる。 8m では 6m 7p 25s の 13 枚となる。

ただし、234r56s の一向聴になった場合 45668p では 36p7p8p の 13 枚の受け入れになるのに対して、678m では 10 枚の受け入れになる。そのため 3 枚差が逆転する。